生活クラブ(生協の食材配達)口コミ・評判を公開!【真相暴露】
生活クラブは主に生協の食材宅配メインとしている生活協同組合です。
今、なぜこれだけ食材配達が流行っているのか?それは次のようなメリットが挙げられます。
食材配達のメリット
- 品質・安全性が高い
- 食材の情報が明確に記載されている
- スーパーでは買えない食材が買える
- 好きな時間に注文できる
- 買に行く時間や労力が省ける
これだけ良いメリットもあれば流行る理由もわかりますが、逆にあまり表に現れないデメリットはあまりクローズアップされていません。
デメリット
- 配達料、手数料がかかる(地域により)
- スーパーに比べて割高になる時がある
- 配達時間に縛られる事がある
- 注文から届くまで時間がかかる
- 配達エリアが限られている
メリットの反面、こういったデメリットもあります。
いくらメリットが良いとはいえ、これだけ流行る食材配達の裏には何が潜んでいるのでしょうか、気になります。
また、昨今の情報化社会、口コミも評判も人により感じ方もバラバラで一体どれを信用してよいのか?非常に迷いませんか?
実際に、数十社ある食材配達、どこも特徴があり、あなたの求めている項目によりそれがメリットにもデメリットにも変わり、巷では賛否両論言われています。
あなたの重視する項目は、品質?仕組み?評判?
ここでは、特に評価の高い生活クラブについてピックアップし、その気になる口コミや私の観点を交えながら項目ごとに整理し詳しく紹介をします。
是非、自分の目で見極め良し悪しを決めてみてはいかがでしょうか。
生協の中の生活クラブとは
まず最初に、生協とは何か?一色単「生協」というククリで捉えている人も多いのではないでしょうか?
実は、この生協にも多くの種類があり、恐らく知っている生協は本の一握りです。
現在生協(=生活労働組合)と呼ばれている数は、国内に約570程のあります。
この中には、ご存じの生協、CO-OP、コープも含まれていて、生活クラブもこの中の一つになります。
そして生活クラブは、生協の中でも特に”安全”や”品質”に厳しい基準を持つグループとなります。
その生活クラブの始まりは、今から約50年前になりますが、約200人規模の小さな集まりで「まとめ買いして安く分け合う」所からスタートされています。
当初は、どちらかと言うと”安く”購入することを目的としていて、その一環で納得の出来る牛乳を購入出来るようにと、牛乳工場を設立しました。
この工場の設立は、良い転機を迎え、牛の飼育環境から製造工程、流通管理、そして価格まで全てを把握する事できました。
その流れを把握する事で”納得”のいくモノづくりは観点は、価格はもちろん品質にまで反映されるようになりました。
とにかく納得のいくモノを追求した拘りは、極めて安全性の高いもモノづくりの仕組みを作り上げる事ができたのです。
それ以来これが生活クラブの基点となり、現在にまで至り、"安全"、"品質"、"価格"には厳しい生活クラブとなった由縁でもあります。
この考えは、今も多くの消費者に支持され現在では、国内に組合員が約34万人規模にまで膨れ、この業界の中でも上位クラスを常にキープしている存在となっています。
生活クラブの品質・安全性は
食材といえば、1番目大切な事はその安全性です。
品質の安全、生活クラブはどうなのでしょうか。
残留農薬について
残留農薬の危険性についてはご存じかと思いますが、改めて説明をすると、残留農薬の残った野菜類を食べ続けると、農薬中毒症状を引き起こす可能性があります。
この中毒症状は、身体のあらゆる所へ悪影響を及ぼし、厚生労働省が2000年に行った統計では、農薬による不慮の中毒および曝露による死者が122人、農薬による死者は合計917人に及び、非常に危険なものです。
また、中毒症状の他にも精神面での影響も有り、倦怠感・うつ・焦燥・不安感など、最近では注目されています。
これだけ問題になっているにも関わらず、いまだに多くの残留農薬関係のニュースが流れていますよね。
生活クラブは、この危険性の高い残留農薬の基準値を、"国が指定する基準"の1/10としとてもシビアな基準を設けています。
この考え方の農業は、国内産の土づくり、農薬と化学肥料の使用法、更に生産者の明確化「いつ、どこで誰が、どのように作ったか」の情報公開する、などかなりの徹底ぶりが解ります。
添加物について
添加物というと何となく身体には良くないというイメージを持ちますが、それを裏付けるかのようにうスーパー等の食品売り場で見られるものほとんどが添加物が含まれていて、逆に含まれていないものを探す方が困難、軽視されやすい傾向にあります。
日本では、世界に比べると、食品添加物の意識が薄い為か、厚生労働省が定めた使用基準の中でも、危険と言われている添加物もあり、それを使った食品が多くあります。
その影響で、発がん性、アトピー、などの影響も考えられます。
生活クラブでは、こういった添加物を軽視せずに、国内で認められた食品添加物814品のうち、生活クラブが許容したもの80品目(10.5%)にまで絞っています。
生活クラブの添加物削減の取り組みは、この事でも解る通りとても厳しいもので、「疑わしいものは使用しない」「不要なものは使用しない」「使用したものは公開する」事をモットーにしています。
放射能について
原発事故から放射能と食品の問題について様々な議論がされてきました。
数年が経ち、今では放射能の危機感も薄まりつつありますが、一説では放射能は300年消えないと言われています。
放射能に汚染した物を食べると内部被曝と起こし、長い期間ゆっくりと体に悪影響を及ぼす可能性があります。
生活クラブでは、国の放射能の基準より厳しく設けて、最近2016年に更にその値を半分以下にまで下げられています。
この厳しい基準を超える食品は供給をストップ。安全安心を家庭へと届ける姿勢が伺えます。
◎品質・安全性
生活クラブに関しては、食材配達業の中では最も安心感があります。
生活クラブの仕組みは
生活クラブの食材配達の仕組みや料金形態、そして品揃えは、私たちのニーズに合っているか?
このニーズが合っていなければ、元も子もありません。生活クラブの仕組みはどうなどうなのでしょうか。
【1週間のサイクル】
@毎週、決まった曜日に配送担当者がカタログと品物を届けます。
Aそのカタログを元に注文を行います。
B注文された品物は、翌週の決まった曜日にお届けされます。
※毎週 約4回/月
【1ケ月のサイクル】
C毎週お届けされた品物の清算を1ケ月単位で行い、個人引落し通知書が渡されます。
それに伴い毎月、翌月の26日引き落としがされます ※地域により異なる
【料金】
■配達料は、完全に送料が無料の地域もあれば、一定金額以上で無料と地域によっては形態が様々です。
■生出資金 加入時に1,000円と毎月1,000円が発生しますが、これは脱退時に全額返金されます。
■その他 一部の地域でその他利用料金が発生する場合も有り
【品揃え】
生活クラブでは、取り扱う商品に関して消費材と呼んでいます。(利益を得る商品として販売している訳ではないので)
そして品揃えは、上記でも紹介した通り良い意味での拘りが強い為、生活クラブのオリジナル品がメインとなります。
ですから、一般的なスーパーで売られている既製品では考えられない仕組みが有り、トレーサビリティ(生産者が解るような仕組み)や細かい成分まで解る表示など、消費者が安心出来るような工夫が見受けられます。
このように拘りのある消費材がメインになるので、生活クラブにだけ売られている、一般の人には入手困難な人気商品もあります。
例)
- アースメイド野菜 土づくりから拘った生活クラブの野菜
- トマトケチャップ 国産100%のトマトを使用した風味がよくコクのある味
- 鶏卵(10個パック) 国産鶏種の希少価値の高い生まれたままのたまご
など
○配送と料金 生活クラブの配達、料金形態に関しては普通です。
○品揃えは普通ですが、◎オリジナル品は特に安心でき美味しいので注目
○仕組み
ここの項目、生活クラブの仕組み、使いやすさは平均すると、普通で評価は○が妥当でしょう。
生活クラブの口コミ・評判は
生活クラブの口コミや評判の例を一部記載します。
家族、子供に安心して食べさせたくて、生活クラブを利用しました。
放射能や農薬の基準、遺伝子組み換え食品など、どこよりも厳しい設定なので安心して家族に食べさせる事が出来ます。
またレトルト食品や加工品、お惣菜など買って食卓に並べても罪悪感を感じません。
この前、生活クラブのイベントが合ったのですが、食品だけではなく梱包方法や容器にも気を配っていると聞き、生活クラブの環境への徹底ぶりは目を見張るものがありました。
私の家では、生活クラブは定期的に使っています。
特によく消費する玉ねぎやジャガイモをキロ単位で多めに購入しています。
大体2週間くらいでこれらを消費するのですが、その間、芽がる事はありませんでした。
あたりまえですが、腐っていたり傷んでいるもの、変な色が付いたものも無く、常に新鮮な野菜が届けられているんだと実感しました。
価格重視、市販品を好む人は、生活クラブを利用する事は避けた方がいいかもしれません。
健康を気にしている家庭や、よくメディアで取り上げられるような産地直送品で美味しいものを好む人には、生活クラブ合っていると思います。
今まで、生ものでは生臭い事も無く、果実系でもボケた味がした事がないので信頼性が高く、素材本来の美味しさを味わう事が出来ます。
口コミや評判は、感じる人によりバラバラなので信憑性は疑問ですが、一つの目安にオリコンがあります。
あらゆる分野のものを、大多数の人へアンケートを実施しランキング付けをするところですが、そこの生活クラブの評価を見てみます。
【オリコン顧客満足度ランキング食材宅配サービス部門】
2013年 首都圏・近畿共に総合1位(他、食材の品質、鮮度、食材の安全性、信頼度・知名度など1位)
2014年 首都圏総合1位(他、品質・鮮度、食材の安全性、信頼度・知名度など1位)
2015年 首都圏・近畿共に総合1位(他、食材の品質、鮮度、食材の安全性、など1位)※途中結果
・・・
と、毎年総合1位を受賞し、特に"食材の品質、鮮度、食材の安全性"も毎回1位を受賞する結果となっています。
一部の人の口コミではなく、こういった多くの大が投票するランキングサイトを見て判断すると生活クラブは、食材宅配サービスで注目されている存在だというのが解ります。
◎生活クラブの口コミ・評判
信憑性の高いオリコンも考慮すると評価は◎と言っても良いでしょう。
生活クラブのトータル評価と利用方法
総合的に見ると、生活クラブは、品質の良い食材を扱い信頼性のあるトップレベルの宅配サービスで、文句の付けどころがない所です。
ただ、いくら良い宅配サービスと解っても、自分の地域の生活クラブが自分の求めている事とマッチしているかどうか?そこまで細かくは解かりません。
この事を考えると、まだ慎重になった方が良いです。
それ踏まえ、初めて生活クラブを利用する場合のおすすめ方法は、先に自分の地域で「無料」お試しをしてみる事です。
幸いにも生活クラブには、地域別で無料の資料請求ができます。
また、たまにですが無料で卵やジャガイモなど貰えるお試しセットキャンペーンもやっている時が有ります。その場合は、生活クラブの配送員が直接持ってきます。※変更も有り
そういった対応や、資料には地域のカタログが同梱されていますので、そのカタログを眺め、地域の特徴と合っているかどうか確認する事をおすすめします。
(無料で貰える、使えるものは使いましょう)
思っていたのとは違う、、、となっては後々面倒ですからね。
無料資料請求の方法
@ホームページへ移動
⇒https://www.welcome-seikatsuclub.coop/
Bお住まいの都道府県を選択し入力画面へ進むボタンを押す
C自分の情報入力後確認画面へ進むボタンを押す
D内容を確認しこの内容で送信するボタンを押す
E完了
↓忙しいママの味方↓
<リンク> おすすめサイト
⇒コープデリ(coopdeli)生協配達の口コミや評判を暴露!
コープデリも生協食材配達の一つになり、口コミでも評判で、その全貌をここのサイトで詳しく紹介をしています。※地域が違う方は、ご利用いただけません。